初参加
昨日、いつもお世話になっているフライショップwatchettさんのフィッシングスクールに初めて参加することが出来ました。なぜかと言うと、こういうイベントは日曜開催が多いんですね。
平日休みの僕には今まで参加する機会が無かったんですよ・・・、ところが今回は火曜日開催ということなので参加させていただくことに。僕の他に5名の方が参加されました。
ところが当日は生憎の朝から雨模様、目的地についても雨が降ったり止んだり、
時には強く降ったりの嫌な空模様、
そんな悪天候にも負けずスクールスタ-ト!僕は午後の予定だったのですがどんな感じなのか見てみたかったので、
ロッドの代わりにカメラを持って同行させてもらいました。(気分は、カメラマン?)


この日は天候が関係したのか魚の活性が低いようでここぞ、というポイントで反応がありません。
それでも皆さんアットホーム的な感じで時折冗談も飛び出し、楽しそうに受講されてました。
そして、いろいろなレクチャーを受けながら釣り上がっていき「でないね~?」とボヤキながらやっていると、
やっとやる気の有る岩魚がフライをパクッ。一同「おおっ。」

午前中の貴重な魚は誰の手に・・・・・・・・?。
そうこうしている間に午前の部が終了、昼食を食べるために今回の拠点である鳩ヶ湯さんに移動
さっそく名物の卸し蕎麦を注文、大根の辛味がさっぱりとした蕎麦と出汁に良くあっていました。

食事が終ったらいよいよ午後の部スタート!午後からは雨もすっかりやんでなかなか良さそうな雰囲気に。
いざロッドを持って改めて受講側としてレクチャーを受けるとすごく分かり易いし、今までポイントの見方や、ポイントの区切り方、魚の居着く場所など見落としていたところがたくさんあるのに気付かされ、沢山の発見がありました。

途中からはポイントを交代で釣り上って行きながらマンツーマンでのレクチャー。
僕の悪い癖など丁寧に教えて頂きました、知らないあいだに変な癖が体に染み付いてるようで(油汚れみたいな、笑。)無意識のうちに出てるみたいなんですね、怖いですねー。
そして、時間が経つにつれてフライに反応が出始めてきたんです。ついに僕と同じグループで受けていた一人が両型の岩魚を釣上げもう一人も・・、よし続くぞ、と思ったら時間終了。残念ながら痛恨のボウズ(悲)でも、色々勉強になったし収穫もあったし楽しかった、最後に雨の中一緒に参加された皆さんお疲れ様でした。来シーズンもいい釣りしましょうね。そして雨の中色々親切丁寧に教えて下さった鈴木さんご苦労様でした、ありがとうございました。
また来シーズン、平日開催お願いします。(天気が良くなる方向で。)

夕食の焼肉、まいうー。
by mumbo_silius11 | 2009-09-30 21:44 | 釣り